江崎灯台の光り(兵庫県)
お気に入りの灯台の中で、比較的近い灯台への訪問回数は年々増えていく。夜明け前に訪ねて徐々に青空に変わっていく中で灯台が消灯するのを見守ったり、夕焼けから空の変化と共に灯台が点灯し、更に闇に包まれて光りが浮かび上がるのを楽しんだりすることが多い。灯台の立つ風景として私のお気に入りとなった場所から、次にその灯台本来の姿を追い求めたくなるからなのだろう。 今回は三回目の記事となるが、淡路島に立つ江崎灯台の夕暮れ時の訪問をまとめてみる。(初回記事はこちら、明石海峡大橋との記事はこちら)
70-80年代育ちの私にとって土曜日は格別であり、それは今でも同じだ。土曜の午後2時くらいに仕事が終わり、開放感に包まれた中で青空を見ると車を走らせ、灯台を訪ねたくなる。この日も晴天。私はカメラリュックを積み込んで車に乗り込んだ。三重県の自宅から神戸まで、時間帯にもよるが3時間はかからない。午後4時過ぎには淡路島に渡り明石海峡大橋を淡路側のサービスエリアにある展望から眺めていた。
夕焼けが近づく頃江崎灯台に向かった。灯台そのものに来るのは二度目である。灯台下の道路沿いのパーキングに車を止めて、ゆっくりと階段を登った。一気に登ると多少息が切れる。登り切ると相変わらず江崎灯台はあっち側を向いて物静かに迎えてくれた(写真右上)。前に訪ねた時は蝉の声が耳に痛いくらいであったが、今は初春のうららかな風に揺れる木の音だけである。
夕日は明石海峡大橋とは反対側に沈んでいく。必然的に大橋や神戸の街に背を向けてカメラを構えた。徐々に夕焼けの色が濃くなり、太陽の姿は瀬戸内に消えていった(写真左上)。途中灯台の背後からもその景色を味わった(写真右中)が、やはり背後から見ると物静かな灯台のイメージが強調されたかのような夕焼けであった。それから数分後灯台が灯った(写真左中)。ふと背後を見ると明石大橋を挟んで神戸にも幾つかの光りが浮かび上がり始めている。かなり離れているはずなのに、街の雑踏や車の音が聞こえるくらい近くに神戸の街があるような気がする。いや違う。自分の手を伸ばして右から左にひと拭きすれば真っ白に戻るキャンパスに描かれた絵のようにこの景色を見ていたのだ。青空が闇に包まれ、幾つかの星の輝きがわかるようになると、そのキャンパスは更に身近に感じる(写真右下)。
昨年の夏に神戸側から明石海峡大橋を隔ててこの江崎灯台の灯火を味わった(写真左下:橋の下から灯台の光)。その時は淡路側から放たれる光が少ない中、江崎灯台の灯りが特に目立って見え、そしてそこにつながる明石海峡大橋が希望に架かる橋のようだと感じた。しかし逆に江崎灯台に立ち、どこまでも広がる光りに彩られた神戸側の景色を見ると、間違いなく明石海峡大橋は未来に架かる橋であった。
| 固定リンク
コメント
お世話になります。
朝日オリコミ大阪の井上と申します。
突然のご連絡申し訳ございません。
弊社、朝日新聞グループの広告代理店です。
今回、ご連絡しましたのはブログ内に2010年6月24日 (木)
江崎灯台の光り(兵庫県)で掲載しております写真の件で
ご相談があります。
弊社クライアントの広告物に写真を掲載させていただけないでしょうか。
勝手を言って申し訳ございませんが、少々急いでおりまして
こちらからご連絡いたしますのでご連絡先を教えていただけないでしょうか。
ご無理を申し上げますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
株式会社 朝日オリコミ大阪 神戸支社
営業本部
井上 淳
〒650-0023
神戸市中央区栄町通6-1-17
栄町通佐田野ビル2階
TEL:078-382-3101
j-inoue@ao-osaka.co.jp
投稿: 井上 淳 | 2023年5月24日 (水) 16時15分