« 絵画「私の灯台巡り」 | トップページ | 安宅灯台(冬の思い出) »

2011年9月 9日 (金)

網代埼灯台(鳥取県)

Botantoudai今回は、2011年7月に訪ねた鳥取県の網代埼灯台(写真右上)を紹介する。日曜とAjirosaki02海の日の2連休(世間は3連休なのか?)であったが、日曜午後には自宅に戻らなくてはならず、土曜仕事を終えてから鳥取に向かい、一泊して翌早朝、夜明けと共に行動を開始した。既に紹介した長尾鼻灯台の後に、ここ網代埼灯台を訪ねたのである。

思い返せば、2005年の夏に兵庫県の日本海側の灯台を巡った。余部埼灯台Ajirosakichizu1浜坂港矢城鼻灯台、そして今は変わってしまった余部鉄橋など思い出深い。実は、この時鳥取県と知らずに大羽尾灯台だけ訪ねているのであるが、網代埼灯台は、その羽尾埼の反対側にあたる。今回6年の歳月が過ぎて、しかも鳥取県側からここを目指すと、なんだか感慨深かった。

網代埼(地図左上:Mapfanより)に着いたのは、まだ7時を少し回った時間なのに、とにかくAjirosaki04_3暑い。埼への登り口がわからずうろついたのであるが、埼の山に入っていく道を見つけて(写真右二番目)、草が覆い茂っているその光景を見てから車に戻り、いつものようにマムシ対策で長袖・長ズボンと言う服装に着替えて山に入った。登り口こそ道がありそうであったが、すぐに道は無くなり、ただ何となくと言う方向に進んだAjirosaki05(写真左中)。10分ほど登っていくと、突然遊歩道らしき道に出た(写真右三番目)。

どうやら、まったく別方向から灯台に続いて遊歩道が延びていたようで、私はその途中に横から登って合流したようである。合流地点から灯台は右手に進むはずであるが、あえてAjirosaki06左手に向かって、遠景で灯台が見える場所を探してみた。少し行くと、木々の間から灯台の姿が見えるが、やはり夏。葉が茂ってほとんど全景を見ることは出来なかった(写真左下中)。もう一度来た道を戻り、合流地点から右手に向かって灯台へ進んだ。

Ajirosaki03すぐに灯台に着いたのだが、少し離れると木々の葉が邪魔をする。夏に最も灯台巡りに出かける時間が取りやすい私にとって、茂った葉はこれからも問題である。なんとか正面だけは、木々が邪魔をせずに写真を撮ることができた(写真右下)。

ネット上で知り合った灯台巡りをされている方々も、多かれ少なかれこAjirosaki01のような苦労をされているはずであるが、どうも私は灯台へのルートを探す時に、最短ルートを探そうとして逆に苦労しているような気がする。「急がば回れ」小学校の時から知っているフレーズであるが、実践できていない自分に少し反省しつつ、結局登ってきた道なき道を下る自分であった。

|

« 絵画「私の灯台巡り」 | トップページ | 安宅灯台(冬の思い出) »

コメント

網代埼灯台へは山道を行っちゃいましたか~
それは結構難儀されたことでしょう。
網代の集落から片道1kmほどの眺めの良い遊歩道が整備されていますので再訪の際にはこちらをオススメします。

投稿: 玉助 | 2011年9月15日 (木) 00時17分

玉助さん、いつもコメントありがとうございます。
そうなんです。国土地理院の地図だと、よくこう言った
失敗というか、無理というか、無謀というか・・・
遠回りをしてしまいます。
まっ、それもおもしろいと言えば
おもしろいのですが・・・

投稿: hide | 2011年9月15日 (木) 07時15分

Hello, this is Dr. Russ Rowlett, webmaster of the Lighthouse Directory (www.unc.edu/~rowlett/lighthouse), hosted at the University of North Carolina. You have beautiful photos of the Ajiro Saki lighthouse in Tottori, and I hope you will allow me to use one on the Directory's page for Tottori (www.unc.edu/~rowlett/lighthouse/jphn6a.htm). The Directory is an educational project, university-based and completely non-commercial, and it features hundred of photos for which people around the world have given their permission. I included a link to the photo. Please take a look (fifth photo on the page); I hope you will think this is a fair use.

投稿: Russ Rowlett | 2016年4月 8日 (金) 01時02分

Hello Dr.Russ. Thank you for your message. No problem to use my photo. My pleasure! I learned the site "The Lighthouse Directory"by your message. I'ii find new interest of the lighthouse. Thank you.
I hope you to read my message correctly on my broken English.

投稿: hide | 2016年4月 9日 (土) 19時01分

こんにちは。初めてコメントします。私は、この夏から灯台巡りをしています。といっても、なかなか自由に行動できない子持ちの主婦なので、時間ができたときに近くの灯台に行く程度です。網代灯台は、千貫松島を見に行ったら目に入り、遊歩道をそのまま15分ぐらい歩いて、到着しました❗まだ、余部碕灯台と諸寄の日和山灯台、長尾鼻灯台にしか行ったことないですが、少しずつ見に行きたいと思っています。一人でこっそり見に行っているので、灯台ひの道のりがかなり怖いんですが、それもまたドキドキ冒険しているみたいで楽しいです。このブログを見つけたときは感動しました。最近はコロナもあってなかなか行けないですよね。でも、更新を楽しみにしています。

投稿: ちょびすけ | 2023年1月 4日 (水) 11時13分

ちょびすけさん コメントありがとうございました。
こんな古い記事でも参考になれば幸いです。
女性の灯台巡りの方(灯台が好きって方は多く知っていますが)は初めてです。
書かれていたように、山道や、人気の無い場所も多いので、十分に注意下さい。
また、晩秋の山道は、海寄りの岬でも熊が出ることあるので、ご注意を!
自分は、社会的立場の仕事も増え、更にコロナもあって、最近は自由に巡れていませんが、
逆にもうすぐ休みをしっかり取れそうなので、楽しみに残してある北海道、九州のいくつか、
そして離島の灯台巡りを考えています。何とか日本中の灯台を生涯かけて巡ってみたいです。
灯台巡りで見た景色は、自分だけの宝物です。どの国の絶景にも劣らないと信じています。
コメントありがとうございました。

投稿: ヒデ先生 | 2023年1月 5日 (木) 16時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 絵画「私の灯台巡り」 | トップページ | 安宅灯台(冬の思い出) »