« 龍舞埼灯台(宮城県) | トップページ

2024年8月10日 (土)

情報交換

Botanomake_20230314202901

 

 

今回は、まったくのおまけである。何度か触れてきたように、年齢とともに①行政や医師会などから様々な役職を命じられて自由が奪われる②体力気力が低下してくる③日程や行程に無理が利かなくなる・・・などの理由で灯台巡りに出かけるチャンスは、限られてくる。更に、プライベートや家庭の都合というやつもある。

そんなときに嬉しい出会いがあった。数年前から、ある親父バンドに属して活動しているのであるが、先日市内の文化会館の中で営業されている喫茶店主催のライブでご一緒した方が、灯台巡りが趣味と知ったのである。早速話が盛り上がり、互いの演奏出番の合間に情報交換をしたのだが、そこでfaceBookでの灯台のコミュニティーを紹介された。自宅に戻ってアクセスし、会員申請してサイトを見ると、自分の後継者(やはり、私は既に老兵と自覚している)たちが、懐かしい灯台の写真をアップしてい た。

自分が灯台巡りに没頭していた頃は、誰かがホームページを作成したり、私のようにブログで発信する人はいたが、情報の共

Favorite-phote544_20240810105801

有は難しかった。既に過去のアップされた記事を見て、いくつかの情報を入手し、今後の限られた機会での灯台巡りに活かしたいと考えている。と同時に、少なくともほぼ日本中といっても過言ではないと自負する灯台巡りの経験や情報を、少し古くなっても多くの人に提供しようか、と考えている。

写真は、なぜか思い浮かんだ和歌山県天神埼の丸山灯台である。

|

« 龍舞埼灯台(宮城県) | トップページ

コメント

灯台、やっぱりいいですね!鳥取県内の灯台は行けるところは行ったので、日御碕灯台と美保関燈台まだ足を伸ばしました。どちらも感動の美しさでした。海を挟んで大山を見るのは初めてで、何度も途中車を止めて眺めていました。明日は、久しぶりに、1日休みなので、経ヶ岬灯台に行ってきます。とても楽しみです。どこにあるのかわからないような灯台を探し歩くのが好きですけど、またそれは次にとっておきます。Facebook、私はしたことがないのですが、チャレンジしてみたいです。

投稿: ちよびすけ | 2024年8月20日 (火) 20時24分

コメントありがとうございます。
鳥取、そして島根と巡られているのですね。
私がアクティブに巡っていた頃に比して、気象の問題やクマなどリスクも多いと思うので、十分に注意して、灯台巡りの楽しさを感じて広めてほしいです。FBもぜひ!個々の情報役に立ちますよ。

投稿: hide | 2024年8月21日 (水) 06時21分

経ヶ岬灯台、行った甲斐がありました。私の行った灯台は、日御碕、美保関燈台以外は、誰もいないときだったので、一人きりだったのですが、経ヶ岬灯台は、数人おられて、あいさつしたり、お疲れ様なんて声を掛け合ったりと、心和む訪問となりました。見ず知らずの方と触れ合えるなんてすてきですね!本当によい思い出になりました。

投稿: ちょびすけ | 2024年8月22日 (木) 19時58分

日御碕は観光地としても有名で、比して美保関灯台は訪問客少ないですよね。経ヶ岬灯台は、少し歩くところも観光客も喜ぶのかもですね。経ヶ岬灯台は、男性的で良いですよね。二回訪ねてますがどちらも曇天。今度機会あるなら、晴天の夕焼け時訪ねたいと思っています。

投稿: hide | 2024年8月27日 (火) 19時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 龍舞埼灯台(宮城県) | トップページ